おきくさんはじめまして、私の悩みを聞いてもらってもいいかしら?私は28歳で2歳の男の子がいるの。旦那とは2年前にお金のことと女性の悩みで離婚してシングルマザーとして子どもを育てているの。養育費ももらっているし、月に一回面会はしているのよ。
実家も近くて母が子どもの面倒をよく見てくれたりしているわ。保育園に子どもは行っていてとても楽しく過ごしているわ。生活はきついけどでもこの子をしっかり育てなきゃと日々頑張っているわ。仕事は正社員で仕事をしているわ。
残業もあるけど母がお迎えに行ってくれたりして周りに助けられながら育児をしているの。悩みっていうのが会社にすごくアプローチをしてくれる24歳の部下の男の子がいるの。私も離婚した当初はもう恋愛なんてしないとは思っていたんだけどでもやっぱり子どもが寝てから一人じゃ寂しい日もあるし、このままで大丈夫かしら?っていつも夜不安になったりするの。
良い人がいたら再婚したいなあって気持ちはあるけれどでもまた失敗したらって不安があって躊躇しているの。その部下の男の子とはたまに食事に行ったりしているんだけど実はシングルマザーであることを話していないの。私が結婚していたことも知らないし…。でも今さら言うのもタイミングがなくて・・・どうしたらいいのかしら?おきくさん教えて~
はい、シングルマザーだけど恋愛はしたいわよね。いずれは再婚だってしたいわよね。でもシングルマザーってなかなか恋愛できるチャンスって難しいのよね。子どもとうまくやっていけるのかしら?結婚して妊娠したら・・・?とか、また再婚ってなると相手のご両親はどうおもうかしら?なんて考えることは尽きないわよね。おきくのアドバイスよかったら聞いて参考にしてね。
目次
・シングルマザーであることは…
・普通のカップルと違うから…
・普通のカップルと違うから…
・シングルマザーの人って…
・でもお子さんが大きくなっていくと…
・まとめ…
シングルマザーであることは…
シングルマザーであることを打ち明けて嫌になる人はいるわ、でもおきくはしっかり話した方がいいと思うの。遊びで恋愛だけをするのなら話さなくいかもしれないけれど、でも再婚の話やこれからの事を考えるのなら絶対打ち明けるべきよ、相手の人は驚くと思うわ。
でももしそれで離れていくならそれまでの縁の人ってことよ。それに子どもがいるってだけで離れていく人が結婚して自分の血のつながっていない子を愛せると思う?
それに旦那さんと連絡を取っていることだってよく思わないかもしれないじゃない?面会だって子どものためだし、相手とは夫婦としてではなく子どもの父親として新たな関係を築いているけれどそれも容認できるのかしら?
シングルマザーと結婚するってことはそういったことだってあるわけだから子どもがいることに驚いて受け入れられないのならこの先結婚を考えるのは難しいかもしれないわ。でも子どもがいることをかくして付き合っているのもどうかと思うわ。相手にしてみたら騙されたって思うかもしれないしここは覚悟を決めて話すべきだと思うわ。部下の子と先を見据えるならね。
普通のカップルと違うから…
仕事して生計を立てながらお子さんの相手をしてのシングルマザーの恋愛はどうしても偏見の眼差しで見られがちよ。でも幸せになる権利は誰だってあるんだから、ただ普通のカップルと違うのは子どもがいることよね。
子どもがいることを打ち明けて受け入れてもらったとしても会わせるのは様子を見た方がいいかもしれないわね。子どもにとってお母さんに彼氏ができるっていうのはとても複雑なものだと思うわ。会ってみて相手の人が嫌だったらお子さんはとても戸惑うわよね。
でお母さんのことを考えると好きになるふりをしなきゃって思ったりお子さんが無理をしてしまう場合もあるわ。2歳ならまだそこまで考えないかもしれないけれどね。だからこそお子さんに会わせる場合は慎重になってほしいの。
シングルマザーの人って…
シングルマザーの人って父親の代わりもしながら母親の役目も担っているわけですよね。だからこそちょっと強かったり、頼れそうって思われたり、また離婚する際にも旦那さんの嫌なこととかを目をつぶってきたり我慢してきたりした人も多いじゃない?
だからか、どうしても男の人に寛容になる人が多いの、まあ、それくらい…男ならとか、この人を手離したくないって思うあまり許してしまうこととか多くてちょっとだめんずっぽい(古いかしら?)人が集まってきやすいのよ。
だからこそしっかり男の人を見てこの人なら大丈夫って思える人と幸せになれるようにしたいわよね。けっこう多いのが若い男の子の「俺、子ども好きだから」っていう人は要注意よ。子ども好きなのは本当だろうけど育児ってそんなに甘くないじゃない?
赤ちゃんの頃はうんちのおむつ変えもあるし、夜だって寝ないで夜通しで抱っこするとか…そういったことも経験しないで子ども好きっていう人って親戚の子とか少し見て可愛いって言ってたりするからね。だからこそしっかり彼を見て大丈夫って思えるまでお子さんと会わせない方がいいかもしれないわ。
でもお子さんが大きくなっていくと…
焦らないでゆっくり恋愛してお子さんの事も理解してもらっていざ再婚ってなったときにお子さんの方が拒否する場合もあるの、とくに小学校に入ったり中学生とか思春期になってくるとお子さんも反抗期にはいったりして。
性に目覚めてくると再婚する母が女に見えてお子さんから見て母が嫌いになってしまうことがあるの。ある意味お子さんが小さいうちの方が受け入れるのは早いかもしれないわね。それに名字の事もあるしね。まずはお子さんの事を最優先に考えながら彼氏のことも考えてあげる切り替えがとても大事なの。
難しいけれどでも乗り越えたらきっと幸せな生活が待っていると思うわ。でも再婚をしない人もけっこういるの再婚したい、恋愛したいってシングルマザーは多いわ、将来への不安もあるしやっぱり寂しかったり…でも恋愛はしても再婚はしないという人もとても多いの、理由は次は失敗したくないという気持ちや面倒なのもあるの。
子どもと自由に暮らしていたのに再婚してまた相手の事を気使って生活する結婚生活はとても面倒だわと思う人もけっこういるのよ。おきくもまだ恋愛したいとは思っても結婚はしたいと思えないわ。今とても充実しているし子どもたちももし恋愛したとしても再婚して一緒に暮らすとかは考えられないって言っているわ。自立したころに良い人がいたらとは思うけどね。
まとめ…
シングルマザーの恋愛にはとてもいろいろな壁があるわね。でもそれを乗り越えて幸せな結婚生活が待っていると思うわ。お子さんを幸せにするって気持ちが強いんだろうけれどもでも私たちも幸せにならなきゃね。
今日のおきくはここでおしまい、またね~
コメント